NPOブックスタート Bookstart Japan

自治体の方へ

季刊ニュースレター
NEWSLETTER

各地の事例紹介や自治体担当者へのインタビュー、専門家の話など、事業にまつわる最新情報を掲載しています。年4回発行です。

  • 最新号

    80号
    2023春(2023年4月発行)

    最新号

    80号
    2023春(2023年4月発行)

    特集『喜び、楽しみ、うまんちゅ(みんな)で~沖縄県3自治体の取り組みから~
    Case1 与那国町/Case2 那覇市/Case3 糸満市
    多言語対応資料第3弾『外国人親子を歓迎 13言語であいさつポスター』
    会議参加報告
    『文科省 子どもの読書推進に関する有識者会議』
    『国際子ども図書館 子どもの本と読書に関する懇談会』
    子ども・社会を考えるシリーズ新刊のお知らせ
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
    いっしょにえほん写真コンテスト2023開催のお知らせ

  • 最新号

    79号
    2023冬(2023年1月発行)

    最新号

    79号
    2023冬(2023年1月発行)

    特集『読みきかせの「体験」を届けたい~コロナ禍を乗り越え、前に進むために~』
    Case1 兵庫県芦屋市/Case2 新潟県長岡市/Case3大分県日出町/Case4滋賀県長浜市
    追悼 松居直『松居直がブックスタートに見出したもの』
    子ども・社会を考えるシリーズ新刊のお知らせ
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
    ブックスタート全国研修会2022見逃し配信中!

  • 最新号

    78号
    2022秋(2022年10月発行)

    最新号

    78号
    2022秋(2022年10月発行)

    特集『未来への投資~市民の応援が事業継続のエネルギーに~』佐賀県伊万里市
    ほっとPHOTO ブックスタート会場でのひとコマをご紹介します!
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
    お知らせ ブックスタート全国研修会2022  開催

  • 最新号

    77号
    2022夏(2022年7月発行)

    最新号

    77号
    2022夏(2022年7月発行)

    特集『子育てを地域で支える ~政令指定都市 神奈川県相模原市の取り組みから~ 』
    NPOブックスタート主催『いっしょにえほん写真コンテスト2022』受賞作品決定!
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
    お知らせ ブックスタート全国研修会2022  開催!

  • 最新号

    76号
    2022春(2022年4月発行)

    最新号

    76号
    2022春(2022年4月発行)

    特集『「ブックスタート」を授業で紹介 ~未来を担う中学生に伝えられること~ 』東京学芸大学附属世田谷中学校
    \行ってきました!/東京都立川市
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
    お知らせ NPOブックスタート主催『いっしょにえほん写真コンテスト2022』開催!

  • 最新号

    75号
    2022冬(2022年1月発行)

    最新号

    75号
    2022冬(2022年1月発行)

    特集『ウェルビーイングを目指すブックスタート ~世界的なネットワークの広がり~ 』
    新刊のお知らせ『ブックスタートの20年―自治体と市民が 赤ちゃんの幸せのためにつながり 実現してきたこと』
    新しい資料ができました『ブックスタートでの読みきかせ~share booksの楽しさを伝えるコツ~』
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    74号
    2021秋(2021年10月発行)

    最新号

    74号
    2021秋(2021年10月発行)

    特集『絵本の力 ~「声」と「対話」で育む信頼関係~ 』 インタビュー 伊藤 明美さん(保育園図書顧問・司書)
    [小児科医監修] ブックスタート事業における  感染症対策ガイドライン発行
    開催のお知らせ 全国研修会2021 /子ども・社会を考えるシリーズ 講演会
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    73号
    2021年夏(2021年7月発行)

    最新号

    73号
    2021年夏(2021年7月発行)

    特集『コロナ禍に育つ赤ちゃんのためにできること ~「赤ちゃんにとっての最善」をよりどころに~ 』
    Case1 東京都新宿区/「すべて」の親子とつながることが第一
    Case2 まちの保育園吉祥寺/コロナ禍も子どもの育ちを最優先に
    専門家から「読みきかせの再開、医学的見地からもぜひ進めてほしい」お茶の水女子大学名誉教授・小児科医 榊原洋一さん
    コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉

  • 最新号

    72号
    2021年春(2021年4月発行)

    最新号

    72号
    2021年春(2021年4月発行)

    ●  特集『外国人親子をサポートするということ』
    外国人親子の「生の声」を聞いてほしい/東京外国語大学多言語多文化共生センター 准教授 小島祥美さん
    外国人親子が絵本をより楽しむために「多言語対応 絵本紹介シート」をご活用ください
    ●  コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合ったことば

1 2 3