NPOブックスタート Bookstart Japan

自治体の方へ

子ども・社会を考えるプロジェクト
PROJECT

赤ちゃんが幸せに育つこと。その実現のためには、赤ちゃんやその家族をあたたかく支える社会が築かれていることが大切です。
当NPOでは、そうした社会の実現を目指して行動する人たちと共に、子どもに関する知識や理解を深め、一人ひとりができることを考えたいと思い「子ども・社会を考える」プロジェクトを立ち上げました。
2013年度から、様々な分野の専門家による講演会や講演録の発行などを行っています。

講演会

「赤ちゃん・子ども・社会を考える」をテーマに、主催イベントやブックスタート研修会の中で、専門家による講演会を行っています。開催案内をご希望の方は、当NPOのメールニュース(年4回配信)にご登録ください。

これまでの開催内容

  1. ●2013年度『赤ちゃん・絵本・ことば』 詩人 谷川俊太郎さん/聞き手 草野満代さん
  2. ●2014年度『赤ちゃん~ゆりかごの中の科学者~』 小児科医 榊原洋一さん
  3. ●2015年度『社会で子どもをはぐくむ』 臨床心理士 武田信子さん
  4. ●2016年度『すべての赤ちゃんに絵本を』 ブックスタート発案者 ウェンディ・クーリングさん
  5. ●2017年度『のびやかな育ちを支える~0.1.2歳児保育の現場から~』 保育士 井桁容子さん
  6. ●2018年度『人類の育児スタイルは共同養育』 比較認知発達科学者 明和政子さん
  7. ●2019年度『絵本はコミュニケーションツール』 絵本作家 スギヤマカナヨさん
  8. ●2020年度『こども・えほん・うたのこと』 シンガーソング絵本ライター 中川ひろたかさん
  9. ●2021年度『地域で母子を支える~周産期医療の現場から~』 小児科医 三石知左子さん
  10. ●2021年度『つながりあう力~公民協働で社会をつくる~』 元厚生労働省事務次官 村木厚子さん
  11. ●2022年度『絵本は親子のゆりかご』 司書 伊藤明美さん
  12. ●2023年度『子どもの声を聴く』 児童精神科医 小澤いぶきさん

講演録の発行

講演の内容を記録集としてまとめ、出版しています。内容紹介はオンラインショップ(別サイト)でどうぞ。

ブックスタートをより深く知るための書籍