あたたかい絵本のひとときを すべての赤ちゃんに
自治体の方へ
各地の事例紹介や自治体担当者へのインタビュー、専門家の話など、事業にまつわる最新情報を掲載しています。年4回発行です。
● 特集『ブックスタートに深まりをもたらす市民の存在「主任児童委員」「母子保健推進員」』 広島県府中市/千葉県茂原市/栃木県那須塩原市/千葉県八千代市 ● ほっとPHOTO ● コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
● 第1特集『市民ボランティアと連携するということ~香川県三木町の取り組みから~』 ● 第2特集『専門家に聞く 赤ちゃんと「ことば」の獲得』 ● 第3特集『「てんやく絵本」をご存知ですか?』 ● コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
● 特集『家庭訪問で行うブックスタート~育児不安の軽減へ絵本が果たす役割とは~』ケーススタディ:兵庫県川西市 ● 研修会報告『2018年度ブックスタート研修会 in 三重』 ● コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
● 第1特集『世界のブックスタート~世界ネットワークの構築に向けて~』 ● 第2特集『専門家に聞く◆赤ちゃんの視覚のお話と絵本を楽しむためのヒント』 ● ほっとPHOTO ● コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
● 特集『母子保健の視点でみるブックスタート~育児支援としての可能性~』ケーススタディ:愛知県日進市 ● PEOPLE 北海道湧別町ボランティア 宮澤道さん 『住民だからこそできる活動を』 ● コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
● 第1特集『赤ちゃんに手渡す絵本~選び方とその観点~』宮崎県小林市/静岡県静岡市/茨城県笠間市 ● 第2特集『どんな広報をしていますか?~各地のアイデア紹介~』 ● 事例紹介『行ってきました!埼玉県鴻巣市』 ● コトコトことのは NPOブックスタートのスタッフが出合った言葉
● 特集『子どもを尊重する視点を大切に~大阪府泉南市の取り組みから~』 ● PEOPLE 愛知県岡崎市ボランティア 霜田美津子さん『「笑顔」と「言葉」に心を込めて活動しています』
● 特集『事業を充実・継続させる体制づくりを考える~東京都葛飾区の事例から~』 ● 特集『2018 ~ 2020 年度 ブックスタート赤ちゃん絵本が決定』 ● コラム『乳幼児健診とブックスタート ~心理相談の現場から~』心理相談員 田丸尚美さん