NPOブックスタート Bookstart Japan

自治体の方へ

遠藤利彦さんインタビュー/専門家から見たブックスタートの可能性②

専門家は、ブックスタートの可能性をどう見ているのでしょうか?
当NPOのYouTubeチャンネルでは、3名の専門家へのインタビュー動画をご覧いただけます。
※2024年10月24日『ブックスタート全国研修会2024 in京都』で上映した、専門家へのインタビュー動画です。

☆遠藤利彦さんのインタビュー動画はこちらから

子どもと養育者との間に形成される「アタッチメント」について研究を行う、東京大学 大学院教授の遠藤利彦さん。ブックスタートに携わる人々の共通の願いである「赤ちゃんの幸せ」に、アタッチメントがどのように関わっているのか、お話を伺いました。また、親子の絵本のひとときやブックスタートでの読みきかせを、発達心理学的視点からひもときます。

[トピック]
00:00 そもそもアタッチメントとは
00:35 アタッチメントと「幸せ」の関係
01:11 安心感にひたることが、チャレンジにつながる
01:55 赤ちゃんの発達における絵本のひとときの意味
03:20 赤ちゃんにとってのブックスタートでの読みきかせ

◆インタビュー①③はこちら↓↓↓
専門家から見たブックスタートの可能性①
大日向雅美(おおひなた・まさみ)さん 恵泉女学園大学学長/子育てひろば「あい・ぽーと」施設長

専門家から見たブックスタートの可能性③
秋田喜代美(あきた・きよみ)さん 学習院大学文学部教授/東京大学名誉教授