2月19日、群馬県桐生市にワークショップにうかがいました。 当日はボランティアさんを中心に約30名が参加。 ワークショップ後にはボランティアさんの総会が行われ、 私も参加させていただきました。 その際に教えていただいたのが、桐生市オリジナルの 『7か月健診おめでとうございます』カードです。 以前、ボランティアさんたちは、 担当する赤ちゃんのお名前を聞いても忘れてしまうことがあり、 お名前を聞き返すのが申し訳ないと感じていたそうです。
2月16日(日)、東京・津田ホールにて、NPOブックスタート主催 「子ども・社会を考える」講演会シリーズVol.1 谷川俊太郎『赤ちゃん・絵本・ことば』を開催しました。 前々日に降った大雪の影響による交通機関の乱れなどから、 残念ながら当日お越しになれなかった方もいらっしゃいましたが、 関東近郊の方を中心に、北は岩手県、南は鹿児島県から、 行政の方、絵本に関するボランティア活動をされている方、 出版社の方、研究者、学生さん、一般の方など、たくさんの方がご参加くだ
2月6日、茨城県鉾田市にワークショップに伺いました。 温和な気候と肥沃な土地に恵まれた鉾田市は、 メロン・みず菜・さつまいもなどの産出額が全国一位! 農業が盛んなお土地柄なのだそうです。 今回のワークショップは、 すでに活動に携わっているボランティアの方が対象ということで 親子への対応や日頃活動の中で感じていることなどについても みんなで意見交換を行いました。 「活動に携わった最初の頃は、 赤ちゃんが読みきかせにどんな反応を示してくれるか少し不安で
2月4日、京都府立図書館主催の研修会に講師として声をかけていただき、 京都府京丹後市に伺いました。 前日までの春を思わせる陽気から一転、当日は大変冷え込みましたが、 雪が舞い散る中、約20名の図書館・図書室職員の皆さんがお集まりくださいました。 NPOブックスタートからは、ブックスタートや、各地のフォローアップ活動等について紹介。 また、親子をあたたかく迎えるための工夫等について、皆さんと意見交換もさせていただきました。 &nb